熱中症( ゚Д゚)夏のお買い物や運動、室内も実は要注意!!

地域に笑顔と感謝を届けたい💕

こんにちは看護師の渡部です。

 

本格的に。。。夏ですね。
訪問看護リハビリも暑さとの闘いです。

汗だくで自転車漕ぎ患者さんのところにいっていますが
笑顔でさわやかに看護させていただいております(^^♪

暑い日が続いていると出るのもおっくうになりますよね。
でも、それ正解!!

夏の日中と夕方の温度差って5℃以上あるんです。
なので、できればお買い物など朝9時前、夕方16時以降にでることをおすすめします。

今はマスクもしていますし…
この時期注意していただきたいのが『熱中症』です。

病院で働いていた時の話ですが
よく
「室内でテレビみていただけなのに…」
「日中畑仕事をしていて…」
「お散歩をしていて…」
と熱中症で運ばれてくる方がた~~くさんおられました。

 

そう!!室内にいても熱中症ってあるんです。

そして大抵の方が
「私は大丈夫だと思った…」と。

”私でも起こること”だと認識して暑い日の活動を気を付けていってください。

冷房や扇風機があると大丈夫と水分補給を怠ってしまう方もいて
意識して水分とってくださいね!!

熱中症について

熱中症は体に熱がこもってしまっている状態です。
若い人だと熱の発散ができていても
年齢があがるについて熱を体にため込んでしまいます。

高齢になると温度調整が難しくなってくるんですね。
そのため下記の症状に注意です!!!

~熱中症 症状~

・めまい
・多量の汗
・頭痛
・嘔吐や吐き気
・倦怠感
・熱発
初期症状に早く気付くことが大事です。

 

重症になると
・意識がない
・全身に力がはいらない
・けいれん

など起こすことがあります。

電解質が入っている(ポカリやOSワンなど)水分をこまめにとって
暑いところにいた時には涼しいところで休んだり
室内にいても水分を取りように心がけていきましょう!

Follow me!