看護請求ソフトはどこがいい?

地域に笑顔と感謝を届けたい💕

訪問看護ステーションあかね亭・管理者の松葉です。

何事も仕組みが大事、仕組みが大事と言われてきていますが

 

導入する看護ソフトから悩みます。

朝から資料を見て、パソコンとにらめっこです🥺

連携ツールも色々見ていますが、悩みます。

最先端の、最良のものを選ぶと費用は膨らみます。

 

様々な会社がありますが、多すぎてひとつひとつデモを受けている時間もありません。

 

以下看護請求ソフト比較表↓

看護請求ソフト比較表(以前のもの)

 

そのなかでもおすすめ受けた以下の2社が良さそうなので

比較して決めたいと考えています。

推奨ソフト

1⃣いきいきメディケアサポート株式会社
https://www.ikiikimedicare.co.jp/

特徴
ASPソフト・マルチデバイス・音声入力・顧客別入金管理
初期費用 30000円(既存切り替え)/80000円(新規開設)
月次費用 売上の 基本 1.5%

伝送に関して
・電子証明書のタイプで請求する場合は、
3年分の電子証明書(¥13,200)と
伝送ソフト(¥47,000)が必要です。
・クラウド型でおすすめは、
KDDIエボルバ様のケア蔵です。
月額1,000円で利用可能です。
いきいきから出力される伝送データも伝送可能です。

・いきいきは、伝送の仕組みをソフトには持っていませんでしたが2021年から、でんそう君が利用可能になるみたいですね。

国保連伝送サービスのご案内

 

2⃣株式会社 カナミックネットワーク

https://www.kanamic.net/
TEL:03-5798-3955 FAX:03-5798-3951
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー31F

特徴
オールインパッケージのクラウド型介護ソフトです。
モバイル端末からの訪問記録からスケジュール管理、帳票管理、請求管理まで、
訪問看護の業務を全てカバーしております。
もしろん、iPad等のモバイル端末を使えば音声入力での記録も可能です。

※端末台数の制限なし : 何台のPC又はモバイル端末(iPad又はスマホ)でお使い頂いても追加料金無し
利用者・スタッフアカウントの上限なし:利用者が増えても、スタッフが増えても追加料金なし
法人内又は法人外のスタッフとの情報共有システムが無料でついてくる。
バイタル機器で測定した体温、血圧、SPO2をBluetoothでソフトに取り込み可能(機器の指定あり)

オプションとしては、
請求書・領収書のWeb明細対応
請求書・領収書のかんたん郵送代行(BPO)
経営分析・業務分析ができる分析オプション
iPadのレンタル、スマホのレンタル
地図機能と移動時間が連動したルート表 などがございます。

また、伝送としては、業界最安値の富士通伝送代行 (初期費:3,000円、月額:980円)
と提携。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

うーーん。。。。

 

似てるのでどっちでもいいじゃないか!となりますよね。笑

 

あとは費用ですね。。。

近日中に、デモを受けて決めたいと思います✨

 

 

迷ってるなら、行動行動♪

 

 

本日もご既読ありがとうございました😊

Follow me!