インフォーマルサービス・今後と私達にできること
地域に笑顔と感謝を届けたい💕
訪問看護ステーションあかね亭・管理者の松葉です。
OPENにむけての準備をする中で、
コロナ禍に※2025年問題だったり、医療崩壊と騒がれ、なんだかニュースを見ていると医療業界の分厚い壁を感じます。
在宅医療の需要は高まる一方で、社会的問題となっている壁を乗り越えて、現代に合う仕組みを作りステーションを運営していかなければ、生き残る事は厳しいと考えています。
※2025年問題…戦後の第一次ベビーブーム(1947~1949年)に生まれたいわゆる「団塊の世代」が75歳を迎える2025年に、日本がさらなる「超高齢社会」に突入することで起きるとされている問題。2025年には75歳以上の後期高齢者人口が、2,180万人になると予測されています。
そして5人に1人は介護する人がいなければいけない計算になるそうですね。。。
若い人少ないのにそんなのロボットの力とAIの力借りないと絶対不可能です。
ご利用者様の介護医療の負担も増える今後。。。問題ばかりが山積みですね。
そこで、今注目されつつある※インフォーマルサービス!!
地域での助け合い・声かけ・NPO法人やボランティア活動団体等のインフォーマルサービスとフォーマルサービスを組み合わせ地域連携し生活していくことで孤独死を減らしQOL向上と介護負担を減らし、超高齢化時をむかえようというわけです。ですので、インフォーマルサービスの必要性が高まってきています。
世田谷区では、様々なインフォーマルサービスに区が補助金をだしています。
☆見守ってるプラス↓(定期安否確認、かけつけ、賃貸・不動産会社の登録)
高齢者向け入居・居住支援サービス【見まもっTEL】│ホームネット株式会社 (homenet-24.co.jp)
世田谷区高齢者サービス一覧
↓
すでに、ほんと知らないと損!なサービスがたくさんあるんですよね😲!!
弊社は、同屋内でお泊り型・デイサービスあかね亭も運営しています。
茶話本舗デイサービスあかね亭|デイサービス|デイサービスとは|カイポケ (kaipoke.biz)
訪問看護ステーションあかね亭で、訪問看護・フォーマルサービスだけでなく
インフォーマルサービスにも着目し今後地域の皆様に笑顔と元気をお届けするために
何ができるか考え、貢献できるように努めて参ります!
昨日は去りました。
明日はまだ来ていません。
わたしたちにはただ、今日があるのみ。
さあ、始めましょう。
本日もご既読ありがとうございました😊